- 日本循環器学会認定 循環器専門医
- 日本内科学会認定 総合内科専門医
- ACLSプロバイダー
- BLSプロバイダー
院長紹介
“からだ”と“こころ”の専門家
あなたの健康的で安心感のある未来を目指します
私は「人の役に立ちたい」という思いから医師を志し、循環器内科医として研鑽を積みました。大学病院では心不全や虚血性心疾患・心不全・不整脈などの重篤な循環器疾患と向き合う中で、「こうした病気は予防できたのではないか?」という思いを強くしました。
そこから総合内科専門医としても力をつけ、さらに「体から心を病むこともあれば、心から体調を崩すこともある」という考えから、精神科の診療にも携わるようになりました。多くの精神疾患と呼ばれている患者さんと真摯に向き合う中で精神医学は何も分かっていないという現状に気が付き、どうすれば精神疾患の患者さんを良くできるか向き合い続けた結果、精神の仕組みや性質などを解明する事に成功し、その性質上絶対に良くなる治療法を発見する事が出来るようになりました。その治療には薬物療法は特に用いる必要がないけれど、それでも安定に向かっていかない患者さんに補助的に薬物治療を行うという方針になりました。事実、「多くの患者様が数回の診療で改善する」という成果を上げてまいりました。
2020年1月に祖父から小笹医院を引き継いだ際、診療科目に心療内科・精神科を組み入れました。内科・循環器内科と心療内科・精神科、2つの専門性を活かして、高血圧や糖尿病などの生活習慣病の管理から、うつや不安などの心の不調まで幅広く診療しております。
目先の症状の改善だけではなく、5年後、10年後の健康状態まで見据えた治療を心がけ、患者様の人生全体がより豊かになるような医療を提供いたします。
略歴
- 平成10年 聖マリアンナ医科大学 入学
- 平成16年 上記大学を卒業後、聖マリアンナ医科大学病院 初期臨床研修
- 平成18年 東京慈恵会医科大学循環器内科 入局 同時に大学院入学
- 平成23年 動脈硬化関連の研究にて学位授与
- 平成25年 総合新川橋病院入局 総合内科にて勤務
- 平成29年 保土谷病院 入局 精神科医として勤務
- 平成31年 相模が丘病院 入局 精神科医として勤務
- 令和2年 小笹医院 院長就任
資格
所属学会
- 日本循環器学会
- 日本内科学会
